2021.09.24
よくある質問

Q.「専修学校」と「専門学校」の違いは何ですか?
A.「専修学校」は,入学資格の違いにより,専門課程・高等課程・一般課程に分類されます。そのうち,高等学校卒業以上で入学可能なのが専門課程で,専門課程を持つ専修学校は「専門学校」と称することができます。
Q.大学卒や短期大学卒でも,専門学校に入学することはできますか?
A.近年,資格の取得を目指して,大学や短期大学,高等専門学校(高専)を卒業してから専門学校に入学する学生が数多くいます。令和2年度においては,専門学校入学者の約4.85%にあたる13,557人を数えています。(文部科学省 学校基本調査)
Q.専門学校と大学はどう違うのですか?
A.専門学校は,さまざまな職業に即戦力として通用する知識や技術を身につけ,そのために必要な資格を取得すると同時に人としての教養も身につけることを目指しています。
大学は,学術的・理論的な学問を学ぶ(研究)とともに,物事を統合的に学び幅広い教養を身につけるところです。
自分のやりたい仕事,職業,取りたい資格がはっきりしていれば,専門学校を一つの選択肢として考えることをお勧めします。
Q.専門学校では,どんな資格が取れて,どんな仕事に就けるのですか?
A.専門学校が取得を目指す資格や,就ける仕事については,当協会ホームページ上の,「資格から探す」「分野(職業)から探す」に載せていますので,参考にしてください。ただ,同じ分野を持つ学校でも,目指す資格や,カリキュラム,就職先等には違いがありますので,気になる専門学校には,ぜひオープンキャンパスに参加して,いろいろと話を聞いてみてください。詳しく教えてもらえると思います。
Q.学費に不安があるのですが
A.県知事認可校であれば,学生として通学費用の割引(学割)や日本学生支援機構による奨学金の交付が可能です(当協会会員校は県知事認可校です)。国の制度として,2020年からは「修学支援新制度」が始まりました。対象校は各校のホームページをご確認ください。
また,学費減免制度を設けている専門学校もありますので,オープンキャンパスや説明会に参加して,不安に思うことは何でも質問して解決することをお勧めします。
Q.オープンキャンパスへの参加で,特に気を付けることがありますか?
A.参加時の服装は自由なところが多いと思いますが,気になるなら専門学校へ問い合わせると安心です。また,シャトルバスが出ているところもありますので,時間や発着場所を確認しておくといいと思います。
一人での参加が不安なら保護者の方や友達と一緒に参加するのもいいでしょう。学費や就職先,カリキュラムなど,聞きたいことは事前に質問事項をまとめておくとスムーズだと思います。その際,メモ帳や筆記用具を忘れずに。
最近は,高校1年生から参加する方や,学び直しとして社会人の方も参加する人が増えています。思い立ったらいつでも,気になるオープンキャンパスに参加してみることが大事だと思います。
Q.認可校と無認可校があると聞いたのですが。
A.認可校とは,修業年限や授業時間数が国で決められた基準をクリアして,都道府県知事の認可を受けている学校をいいます(当協会の会員校はすべて認可校です)。
無認可校は,修了しても正式な学歴として認められなかったり,奨学金や教育ローン・学割などの特典が利用できないので,自分の行きたい学校が認可校かそうでないかは,事前に調べたほうがよいでしょう。
お問い合わせ

〒892-0846
鹿児島市加治屋町15番5号 第2出原ビル2-1
- TEL 099-213-9110
- FAX 099-213-9150