専門学校を探す

医療・看護の
学校一覧(五十音順)

鹿児島市上荒田町

学校法人 赤塚学園赤塚学園看護専門学校

  • 医療・看護
  • 事務・販売・医療秘書
  • 看護学科
  • 医療事務科

■看護学科
例年高い国家試験合格率を誇りますが,国家試験指導だけでなく,学生に寄り添った指導を目指しています。また,病院奨学金など充実した各種奨学金制度でサポート体制も抜群です。
■医療事務科
医療事務に必要なスキルをわずか1年で習得します。医療事務資格試験では優秀な成績を修めており,鹿児島県で唯一7年連続,日本医療教育財団の教育優秀校の表彰を受けています。

〒890-0055
鹿児島市上荒田町21-12

099-250-1313

奄美市

学校法人 日章学園奄美看護福祉専門学校

  • 医療・看護
  • 教育・保育
  • 看護学科
  • こども・かいご福祉学科

こども・かいご福祉学科ではW(ダブル)スクール学習システムを取り入れており,近畿大学九州短期大学通信教育部に同時入学することにより,介護福祉士と保育士資格&幼稚園教諭という国家資格の同時取得を目指す全国で唯一の学科です。
看護学科では少人数ゼミ制度を導入し①全国レベルでの学力チェック②結果を分析し個々の苦手分野の把握と学習指導③試験時間内の問題解読力と集中力の強化で国家試験全員合格を目指しています。

〒894-0771
奄美市名瀬小湊338-2

0997-54-9111

鹿児島市平川町 鹿児島市東谷山

学校法人 原田学園鹿児島医療技術専門学校

  • 医療・看護
  • リハビリ
  • 診療放射線技術学科
  • 作業療法学科
  • 理学療法学科
  • 言語聴覚療法学科
  • 看護学科
  • 介護福祉学科

充実した教育環境と学生生活により,いま求められる医療人を目指します。医療・福祉系6学科を有する専門校として,他の分野も身近に感じながら共に学び,チーム医療の基礎を身に付けることができます。
全学科が質の高い職業教育に取り組んでいる職業実践専門課程の学科として,文部科学大臣より認定されています。また,4年制課程の5学科において,卒業した全員に鹿児島県で唯一「高度専門士」の称号が付与されます。

平川キャンパス

〒891-0133
鹿児島市平川町字宇都口5417-1

099-261-6161

谷山キャンパス

〒891-0113
鹿児島市東谷山3-31-27

099-260-4151

鹿児島市船津町

学校法人 すみれ学園鹿児島医療工学専門学校

  • 医療・看護
  • 臨床工学学科

鹿児島医療工学専門学校は鹿児島県で唯一の臨床工学技士の学校です。臨床工学技士(国家資格)は人工呼吸器やエクモなど高度な医療機器を操作,保守・管理をする重要な職種を担います。
場所は天文館に位置しアクセスも充実。街中で最先端の医療を学べる学校です。

〒892-0831
鹿児島市船津町4-18

099-226-5060

鹿児島市田上

学校法人 南学園鹿児島医療福祉専門学校

  • 医療・看護
  • リハビリ
  • 看護学科
  • 歯科衛生学科
  • 理学療法学科
  • 介護福祉学科
  • 助産学科

建学の理念「真愛」(自己を愛するように他者を愛する心)を備えた心優しく有能な医療・介護の専門職業人を育成します。看護学科・歯科衛生学科・理学療法学科は3年制で4年制と同じ国家試験受験資格を取得できます。
学習が不安な学生には基礎学力の向上を図る特別授業等を実施し,不安を解消します。就職指導では学生一人ひとりの適正に応じた指導を行っており,就職希望者のほとんどが県内外の病院・施設に就職しています。

〒890-0034
鹿児島市田上8-21-3

099-281-9911

姶良市

学校法人 鹿児島学園加治木看護専門学校

  • 医療・看護
  • 看護学科

本校における教育は,生命の尊厳と自律を基盤とし,地域社会に貢献できる看護実践者を育成することです。
個別性と主体性を大切にし,判断力・思考力が身につくように意図的に関わることを目指し,看護師としての必要な知識・技術・態度を修得させることはもちろんのこと,創造力豊かな人間として成長できるように支援しています。

〒899-5221
姶良市加治木町港町131-1

0995-62-5811

いちき串木野市

学校法人 神村学園神村学園専修学校

  • 医療・看護
  • リハビリ
  • 教育・保育
  • 理学療法学科
  • 作業療法学科
  • 看護学科
  • こども学科
  • 日本語学科

本校の建学の精神である「実学による人間性豊かな人柄教育」の実践は,リハビリテーション・看護・幼児教育を通して,対象となる方々に対する「やさしさ・思いやり」を学ぶ。資格を活かすための「人柄」を育成するために,様々な行事で感動する心を養います。
また,その「人柄」を活かしながら専門職として,対象の方々に様々な知識と技術を提供できるのか。本当の意味で専門職として働ける「人」を育てたい。

〒896-8686
いちき串木野市別府4460

0996-21-2070

お問い合わせ CONTACT